障がい者雇用の現実

将来的に就職したいけど

近い将来は自立して、企業への就職を希望している方は多いでしょう。今は色んな働き方があります。また企業そのものの安定も難しい時期なので、就職が必ずしも正解とは限りません。
ただ企業へ就職すれば、安定した生活が送れるのは紛れもない事実。世間体にも良い顔ができるでしょう。でも企業への就職そのものが難しい場合、夢のまた夢に終わってしまいます。

障がい者雇用の現実

何らかの障害を持つ人の就職は、未だ厳しいのが現状です。一応法律で、障がい者を雇うように決められています。もし「障害」を理由に雇用しない場合は、企業に対して罰則が強いられるのです。
ただ、残念なことに「企業の中には罰則を食らっても良いから雇いたくない」という所も少なくありません。多様性の時代に逆行する考えですが、理解は全く浸透していないのもまた事実です。

雇用が難しい理由は?

障がい者雇用が難しい理由は、環境が整っていないからでしょう。健康的な人と比べると、出来る仕事に限りが出てしまいます。また体調変化が激しく、仕事に穴があくリスクもあるでしょう。
また短期の離職率が高いのも、雇用が難しい理由として挙げられます。人間関係や仕事関係で離職するのは、健康的な人と変わりありません。ただ、疲れやすさや症状の悪化は障がい者ならではでしょう。体調面に関しては普段から気をつけているだけに、どうしようもありません。

就労継続支援B型を利用しよう!

そこで利用したいのが、就労継続支援B型です。企業への就職が難しい人を対象に、就労を支援する制度を言います。小林市には、就労継続支援B型事業所がいくつかあります。ただ工賃は低く、とても生活できるほどの額ではありません。また人によっては事業所に通うだけでも、負担に感じられるでしょう。
仕事内容はシンプルな作業が多いので、経験がなくても問題ありません。また働きながらスキルアップも出来、自信にもなるでしょう。働きたくても働けない人。一度働いたものの仕事が上手くいかなかった人は、制度の利用を検討してみることをおすすめします。