多肉植物の選び方

多肉植物はいっぱいある

園芸ショップならば、必ず1つは販売されている多肉植物。癒やしの効果を与えてくれるだけでなく、ちょっとしたお守り代わりにもなるので人気が高いです。
では多肉植物をこれから手にするのなら、何を選べば良いのでしょうか。本音を言えば多肉植物全部を入手していただきたいものの、現実的なものではありません。多肉植物は生きているので、全ての愛を注ぐためにも1つ~3つまでにとどめておきたいものです。

春夏秋冬の多肉植物

多肉植物には、春秋型・夏型・冬型の3種類あります。生まれて初めて多肉植物を入手するのなら、おすすめは春秋型でしょう。セダムやエケベリアが春秋型に分類されます。春秋型はよほどの暑さや寒さに晒されない限りは、枯れることはありません。多肉植物どころか、栽培植物初心者にも向いています。気をつけるべきは、気温。5℃以下の場所に植物を置いてしまうと、枯れる恐れがあるので要注意です。夏型も初心者におすすめの、多肉植物。カラカラとした乾燥地に強く、万が一水を与え忘れても問題ございません。
東北や北海道にお住まいの方であれば、冬型の多肉植物がおすすめです。5℃~20℃の低温を好む植物で、年に1回葉が新しくなるのが特徴。アエオニウムやコノフィツムが、冬型に分類されます。

葉を見る

全く同じ多肉植物は存在していません。仮に同じ種類の多肉植物であっても、1つ1つ違います。果物にも良し悪しがあるように、多肉植物にも良し悪しがあるのです。
チェックしたいのは、葉っぱ。多肉植物の葉の部分には、植物の成長に必要となる水が保管されています。葉に水がたっぷり入っていると、植物は健康的に育つでしょう。多肉植物を選ぶ際には、葉を比べて見て下さい。

実際に店へ行く

良い多肉植物を確実に選ぶ方法は、実際に店まで足を運ぶことです。今はネットでいくらでも多肉植物を選ぶことは可能。しかしネットで掲載されている画像が、必ずしも事実とは限りません。
確実に選ぶには、店に足を運び多肉植物を手にとってじっくりと見ることです。

筋トレこそビジネスの基本

筋トレというとアスリートをイメージするかもしれませんが、今やビジネスパーソンにもマストな所作です。

身体がしまりスーツが似合い、印象を良くします。

また、面倒な仕事にも取り組め、新しい発想が生まれるなど精神にもいい影響を及ぼします。

ここでは筋トレすることでどのような効果があるかを説明していきます。

筋トレは印象をよくする

ものすごく簡単な話をします。

下っ腹が出てたるんだ身体と、逆三角形で引き締まった肉体、どちらが印象としていいでしょう。

スーツの着こなしは人の印象を大きく左右しますし、「できる」という印象を与えることができます。

ビジネスは1人ではできません。

同僚はもちろん、取引先が存在します。

そういった相手に対する第一印象をとてもよくする効果が期待できます。

筋トレは面倒くさいがなくなる

仕事の中で「面倒くさいなぁ」と感じることは多々あります。

しかしながら、筋トレをすることで身体自体はよく動きますので、面倒くさいと思いつつも身体が自然に動き、面倒くさい業務をこなすことができます。

スマホをいじる行為にしても、目や指の筋肉を使っていることには違いないのです。

また、筋肉は免疫力を高めるために、疲労の回復が早く、病気や怪我をしなくなるため継続して仕事をすることができます。

筋トレは自信をつける

筋トレの最終目標は自信に限ります。

筋トレは見た目をよくし、面倒な業務を乗り越えることができます。

その先に待っているのは、仕事の効率化であり業務成績の向上です。

周囲に対する影響力も大きくなり、それがやがて自信へと繋がります。

更には自信がつくと新しいことにチャレンジする意欲が湧き、それまで思いもしなかった新しい発想が浮かぶかもしれません。

つまり、肉体と精神を直結しているのです。

筋トレは資格と同じで、どれほどやっても後悔のないノーリスクハイリターンの自己投資なのです。

まとめ

筋トレというと、どうしてもアスリートといったイメージがあるかもしれませんが、今ではプロテインなどもコンビニで売っている常用飲料であり、普段の生活のなかで健康を維持するためにも筋肉が役立っています。

仕事をしているときでもひとつ上(下)の階に行くのに、わざわざエレベーターを使ったりしませんか? 筋トレをすることで、階段の上り下りが筋トレになり、一つ一つの行動に意味を見出すことができるようになります。

自分で筋トレの管理ができないならば、ジムに通うのもいいと思います。

ジムの費用は浪費ではなく、間違いなく自己投資です。

均整の取れた肉体にデメリットはないばかりか、仕事でも生活でもあらゆるシーンで自分に自信をつけてくれる、今やビジネスパーソンにとってマストなルーティーンワークなのです。

【2022年】DTMのおすすめは?初心者がDAWや機材を選ぶ方法!

DTMをはじめようとしても、DAWや機材が多すぎてわからない場合があると思います。

ITやPCの発達で、DTMを趣味でスタートしたり、副業にしたり、ビジネスとして本格的におこなうことが昔よりやりやすくなりました。

会社員をしながら、本格的に作曲や音楽活動をする人もいます。

それでは、今回は初心者の方がDTM機材を選ぶ方法をご案内します。

DTMとは何?

おすすめの機材の前に、まずDTMとは何でしょうか?

DTMとは、「デスクトップミュージック」を省略したもので、PCなどを使って音楽制作をすることを意味します。

そして、音楽制作のソフトのことを「DAW(デジタルオーディオワークステーション)」と呼びます。

作曲に必要なPCや機材

DTMをはじめるには、まずPCが必要になります。

デスクトップPC、ノートPCがありますが、どちらを選んでも大丈夫ですが、できる限りハイスペックPCが必要になります。

また、スマートフォンやタブレットでも可能です。

次にDAWソフト。

こちらは次章でご紹介しますが、最悪PCとDAWソフトだけあれば、DTMはスタートできます。

初心者にもおすすめのDAW

では、ここからおすすめのDAWをご案内します。

1:Cubase

Cubase(キューベース)は、日本国内で1番使われているDAWです。

初心者の方は、相談がしやすいためCubaseはおすすめです。

2:AbletonLive

AbletonLive(エイブルトンライブ)は、海外で1番人気のあるDAWです。

ただ、日本国内でのシェアはあまり高くありません。

ダンスミュージックに向いています。

3:GarageBand

GarageBand(ガレージバンド)は、アップル社のDAWです。

初心者でも使いやすく、このDAWからスタートすると操作を覚えやすいです。

Logicというソフトに乗り換えしやすくなっています。

まとめ

DTMのおすすめをご紹介してきました。

初心者の方は、最初は何がなんだかわからないことが多いと思います。

できる限り簡単でスタートしやすい機材でのスタートがおすすめです。

今回はDAWをメインとしてご案内しましたが、追加であると便利なのが、

  • 入力のためのMIDIキーボード
  • 音質を良くしたり、外部の楽器などを入力するためのオーディオインターフィイス
  • DAW上で、バーチャルの楽器を追加するソフト音源
  • 音を聴く用の専用スピーカーやヘッドフォン
  • 歌を録音するためのコンデンサーマイク

となります。

あなたのDTMライフのお役にたてば幸いです。

新しい趣味にはスケートボードがオススメ!?

スケートボードとは何十年も昔からあるスポーツですが、今年開催された東京オリンピックにて、知名度の高いスポーツへと昇華しました。

そのようなオリンピック効果もあり、今では新しくスケートボードを始めようとする人が増えているのが現状です。

スケートボードを始める人が増えていく中、何故新しい趣味にスケートボードがオススメなのか。

その背景に、様々なメリットが隠れているからです。

それではそのメリットについて、見ていきましょう。

運動になる

まずは見た目通り、運動にもなります。

スケートボードは室内で行える場所もありますが、8割程は屋外で行われるスポーツです。

そのため、蜜の環境を避けつつ、運動をする事ができるメリットが挙げられます。

また、トリックを習得しようとする際、足腰の筋力が必要になるため、下半身を強化できる特徴があります。

親子で始められる

スケートボードはトリックによっては然程筋力を問われないため、子どもから大人まで楽しめる事ができます。

そのため、「子どもと一緒に始めました」という親子も多く、家庭での時間を楽しみながら、スケートボードを味う事ができます。

スケーター同士で新しい繋がりが持てる

筆者が感じるスケートボードの最大の特徴としては、新しいスケーターと繋がりを持ちやすいという点です。

つまり、新しく知り合いが増えると言う事です。

世の中には野球、バスケットボール、テニス等、様々なスポーツがありますが、このスケートボードは同じ趣味を持つ人と特に繋がりやすいです。

スケートボード専用の広場をスケートパークと呼称されていますが、そのスケートパークで滑っていたら、挨拶や「上手ですね」、「上手いですね」と言った褒め言葉から自然と会話をするタイミングが多いです。

そこからお互いの自己紹介や仕事やプライベートの話等へ発展していき、気がついたら知り合いになっているケースがほとんどです。

私もそういった経験から30代や40代の方と知り合う事ができ、色々な話を聞けて思う事や感じる事があります。

そのため、スケートボードを通して新しい仲間ができ、お互いに思う事や感じる事ができる等、スケートボードの魅力の一つであります。

まとめ

スケートボードは子どもから大人まで楽しめるスポーツであり、その分色々な人と繋がりが持てるようになります。

単純にスケートボード自体楽しいスポーツでありますが、それ以上にスケート仲間が増えていく事で更にスケートボードの楽しみが膨れ上がっていきます。

また、社会人スケーターは平日は仕事で土日に滑ると言った方が多いため、意外と仲間と一緒にスケートボードをする時間を設けられる事が多いです。

また、男性だけでなく女性で始める方も増えています。

繋がりを通して、色々な人から良い意味で影響されるため、皆さんも是非初めて見てください!

鉄道模型の組み立てを始めてみた

鉄道に乗車するのが好きな乗り鉄、車両を撮影するのが好きな撮り鉄、模型が好きな模型鉄、駅の録音が好きな音鉄などのジャンルがあるように、私は長年の鉄道ファンです。

中でも特に鉄道模型が大好きな私は、それぞれの鉄道に設定したテーマの歴史や時代考証を調べます。

単に模型を集めるだけでは、何のコレクションしているのかわからないため、種類によってテーマを決めています。

日比谷線は、北千住駅から東武伊勢崎線と東武スカイツリーラインの東武動物公園駅、東武日光線の南栗橋駅、東武伊勢崎線の久喜駅まで結んでいます。

さらに、中目黒駅から東急東横線の菊名駅や、元町・中華街駅行きがあります。

鉄道模型の組み立てを始める

私が最もこだわったのは、東京の旧営団地下鉄、現在東京地下鉄の日比谷線を、Nゲージの鉄道模型で再現したことです。

現在13000系7両編成の日比谷線を、以前の03系8両編成で再現しようとした私は、旧営団地下鉄と東武鉄道、東急東横線の鉄道模型を用意しました。

キットから組み立てた旧営団地下鉄は色を塗り、半分完成品だった東武鉄道、東急東横線は、車輪を変えたり、パンタグラフをつけたり、モーター車を乗せ換えたりしました。

長年お世話になっている友だちに手伝ってもらいながら、車両を組み立てていきました。

東武鉄道、東急東横線は難なく組み立てに成功したものの、こだわりが強かった旧営団地下鉄を組み立てるときは、相当な熱の入れようでした。

苦労した日比谷線の時代考証と組み立て

こだわっていた旧営団地下鉄の組み立てについて、「日比谷線をどの時代するか」という困った問題が発生しました。

3社の模型を見てみると、旧営団地下鉄と東急東横線の屋根上に無線アンテナがあったものの、東武鉄道は付属していた無線アンテナをつける穴が開いていませんでした。

そんな中東武鉄道の車両に、古いタイプのステッカーの「地下鉄線直通」と印刷されていました。

古い資料を誰か提供していないか確かめるため、パソコンでフリー百科事典をくまなく調べました。

1週間ほどかけて調べた結果、東武鉄道は北春日部駅までの直通運転していた頃、東急東横線は1978年頃の8両編成の時代に決めました。

8両編成の完成品を既に持っていた旧営団地下鉄は、東武鉄道の東武動物公園駅まで直通運転していた時代をキットから組み立てました。

東武鉄道と東急東横線は同じ台車でしたが、車両編成を変えていった旧営団地下鉄は、車両ごとに異なっている台車の形を再現しました。

3社の組み立てを終えたのもつかの間、西武鉄道で活躍していた車両の鉄道模型が発売される知らせがありました。

幼なじみと同僚、自分の分3セットを、いつもの鉄道模型店に注文しました。

まとめ

鉄道模型は、組み立てる楽しさに加え、歴史を学べます。

ほしかった鉄道模型が発売されるなど、思ってもいなかった嬉しい驚きもあります。

西武鉄道の鉄道模型が届く前に、幼なじみと同僚が考えている時代考証を聞きながら、どのような改造を施すのか考えるのも楽しみです。

そんな私は、実現しなかった2両と4両が連結された姿を再現することを考えています。

「現在の6両編成と4両編成を連結する方法を考えて」と幼なじみに頼まれた私は、パソコンで調べています。

新たな鉄道模型が発売されるたびに、時代考証などを楽しみながら、これからも私は、この趣味をずっと続けていくでしょう。

趣味を見つけると人生が楽しくなる

若い20代の時、意外と「趣味がない。」と、いう人は多いはずです。

趣味は、好きな事ではなく定期的に行う事を指す事柄です。

40代になっても、平凡な毎日を過ごす人が多くなります。

理由は、趣味がないからで、何かを始めてみると新たな楽しみになります。

趣味は、シンプルでいい

40歳を超えると、楽しい事が少なくなり歳だけが過ぎて行きます。

しかし、せっかくの人生を楽しまないと勿体ないです。

楽しみが出来ると、仕事も楽しくなり時間が早く経ちます。

おすすめな楽しみ方は、やはり「趣味」を見つける事です。

例えば、バイクが好きな人は、乗ったりツーリングに出かける趣味があります。

休みになると、遠方へ行って風を体感したり景色を味わって楽しむはずです。

40代以上の人で趣味でがない人は、シンプルな事から始めると良いです。

甘いモノが好きなら、ネットで調べて美味しい飲食店、販売店へ行ってみましょう。

そして、甘いモノを食べて美味しければ、新たな店を探して食べ歩きを始めれば趣味になります。

お金がかからない趣味ほどいい

大人の趣味と言えば、「ゴルフ」「旅行」「お酒」などを連想します。

これらは、意外とお金が必要で嵌るとかかる趣味です。

しかし、趣味は、お金がかからないほど楽しめるものです。

例えば、「登山」は、山を登る事になり趣味の人も多くいます。

実際は、登る以外に、景色、道を楽しんだり場所選び、コースなどを考える事も楽しいです。

近場の山から、遠方の山など、日本には多くの登山が楽しめる場所があります。

20代の頃、全く興味がなかった登山も、40代で始めると嵌った人もいます。

興味がなかった事を始めると、案外趣味になり楽しくなるものです。

人の目を気にしない

何かを始めようとすると、「人の目」を気にする人は多くいます。

「笑われる」
「バカにされる」

など、こういった事を気にするあまり始められないケースがあるはずです。

趣味も同じで、変わった趣味でも人の目や影口は気にする必要はありません。

気にする人は、学生時代や過去の人間関係トラブルが原因です。

しかし、社会人になると、それぞれ生活、仕事が異なり生き方も違うはずです。

人の目は気にする必要はなく「人は人」と思って自分のしたい事を始めてみましょう。

まとめ

趣味は、何でも良くまず始める事が大事です。

40代になったら、チャレンジや見つける事が「第二の人生」です。

楽しみもなく、無難な人生を選ぶと人生が終わりに近づきます。

40代、50代の人は、趣味があるだけで交友関係に結びつく事も。

同じ接点、共通点があれば、友人も出来やすくなります。

中高年がいるサークルなどもあり、思い切って飛び込むとスムーズに楽しめる事があります。

20代に出来なかった事など、40代、50代になって始めても周りは意外と気にしません。

平凡より、趣味がある人の方が長生きして頑張れるので始めて欲しいです。

人生の悩みはただの幻想。筋トレがすべてを解決してくれる。

私はもともとメンタルが弱く、ささいなことで凹んだり、女の子にフラレてふにゃふにゃになってしまったり、仕事のミスで落ち込んで沈んでしまったりするような人間でした。

運動も苦手で、趣味はネットやゲームで、一日中家に引きこもっていました。

自分に自信を持てずに過ごしていたとき、この本に出会ってから人生が一変。

「筋トレがすべてを解決する」

この言葉に偽りはなく、筋トレをするようになってからすべての悩みから開放されたのです。

自分に自信が持てない、つまらないことですぐに悩む、落ち込みやすいなどといったタイプの人は是非一度目を通していただきたいです。

悩みというのはただの思いこみ・幻想だったのだと思い知らされる

この本の内容を要約すると、「痩せない、仕事で落ち込む、異性にふられた、鬱っぽい、そんなものは筋トレすれば全て解決する」というものです。

本当にただの脳筋の言葉に感じてどこかバカバカしいように感じますが、これは真実であり、科学的根拠もある最も効率的なメソッドだと思います。

筋トレをすることでドーパミン、エンドルフィンなどといった脳内幸福物質が溢れ出て、なんだか幸せな気持ちになります。

さらにテストステロンという男性ホルモン物質が排出され、自分に自信がついて身も心も堂々としてきます。

このように、筋トレを毎日のようにおこなうことで日々の悩みから開放され、胸を張って生きることができるようになるのです。

もともと自信もなく、運動嫌いだった私ですが、騙されたと思ってジムに行って筋トレをするようになり、この本に書かれていたことは本当だ…と興奮と感動を覚えました。

私の周囲にいる知人などで、鬱病や精神疾患にかかっている人に共通しているのは、「運動をしない」ということです。

あなたの身の回りで元気がない人がいたら、この本をおすすめするといいかもしれません。

筋トレ継続に必要なのはモチベーションよりも習慣力

とはいえ、筋トレを継続させるというのは至難の業です。

実は私も何度も挫折して、気が向いたらまた再開して…を繰り返していました。

やる気を出すために、You Tubeでモチベの上がる動画を見たりしましたが、効果は一時的なものでまったく続くことはありませんでした。

色々と学習していくうちに、大切なのはモチベーションではなく「習慣化」させることが大事なのだと学びました。

筋トレを習慣化させるには、いきなりキツイ内容を行うのではなく、これなら余裕でできるというメニューを組み、その軽いメニューをほぼ毎日のように繰り返すだけ。

慣れてきたら少しずつ負荷をあげていけばいいだけです。

まとめ

特に何かが起きたわけでもないのに、なんだか元気がでない…やる気がしない…そうゆう時は一度自分の生活を見つめ直してみましょう。

運動する時間が欠けているのではないでしょうか。

ここに書いたような理屈も大事かもしれませんが、とにかく筋トレは実行して継続させることでその効果を発揮してくれます。

ゴチャゴチャと考えず、とにかく行動を起こせばいいだけの話です。

そうやって精神的にもたくましくなっていき、気がつけばメンタルゴリラになれるかもしれません。

メンタルに自信が無い人や鬱っぽい人は絶対的に読んで欲しい一冊です。

青春18キップは、旅行にお得な電車サービスです

連休があると、友人、家族など遠方へ旅をする人も多いはずです。

車がポピュラーな交通手段ですが、「電車」を利用した楽しみ方も良いです。

電車のお得なキップとして、「青春18キップ」があり知る人ぞ知るサービスキップになります。

このキップを利用すれば、1人旅もお得でおすすめです。

青春18キップは、1日2410円で電車乗り放題

電車は、全国の至る所に走っていて仕事、通学、遊びなどで利用がされます。

そんな交通に便利な乗り物も、遠方へ行くには料金が高くなります。

例えば、片道80キロぐらいの距離になると1500円ぐらい必要です。

往復になると、3000円かかり決してお得とはいえません。

しかし、電車の会社では、お得なキップをいくつか販売しています。

毎年春、夏、冬にJRから発売される「青春18キップ」は、料金がお得なサービスキップです。

5日間JRの電車を乗り放題出来るため、若者から大人まで人気です。

このキップは、12050円で購入出来ますが、1日に計算すると「2410円」になります。

2410円で深夜12時まで、JR電車に乗って何処まででも行けます。

大阪ら東京まで1日で行ける

青春18キップは、学生の長い休みを利用出来るために生まれたお得なキップです。

連休を電車を使い、遠方へ出かけて魅力を体感出来るのが良いです。

大阪ー東京へ行くには、新幹線なら「片道1万円以上」必要になります。

しかし、青春18キップなら2410円で大阪ー東京へ行ける訳です。

時間にすると、「約10時間」かかりますが、朝8時に出発すれば、夕方の6時ぐらいに到着出来ます。

新幹線に比べると、時間はかかりますが料金面でかなりお得です。

チケット買取店で売る事も

青春18キップは、5日分使えますが、さらに上手な利用法もあります。

2日か3日分使った後、「チケット買取店」で売る事も出来ます。

利用期間の残りが長いほど、買取金額も高くなるのが良いです。

発売された時、早めに利用して売ればお金が還元されて少ない料金で電車旅が楽しめる訳です。

まとめ

青春18キップは、JRの駅の窓口で購入が出来ます。

しかし、大人になると名称から買いにくいと言われていました。

そういった人のために、「販売機」でも買えるようになります。

電車は、車に乗り出すと利用しなくなる乗り物です。

そんな電車を青春18キップで、旅すると車とは違った魅力が体感出来ます。

車では行けない距離も、電車なら行けるはずです。

お得な青春18キップで、遠方へ旅をしてみましょう。

1人旅なら、ノンビリと自由気ままに楽しめます。

ソロキャンプは、楽しみ方が自由な趣味です

ソロキャンプは、楽しみ方が自由な趣味です

一人という言葉は、「寂しい」「孤独」などを連想する人は多いはずです。

しかし、近年は、イメージも変わり一人で行動する事が恥ずかしくありません。

おすすめな一人の楽しみ方に、「ソロキャンプ」があります。

魅力も多く、始めてみると楽しい遊びです。

ソロキャンプは、「自由」が体感出来る

キャンプは、大人数で行うスタイルが一般的になります。

そんな中、ソロキャンプという1人で行う趣味も人気上昇中です。

理由として、自由に行動出来たり好きな時に始められます。

多くの人でキャンプをする場合、時間や自由さが限られてきます。

その点、ソロで行うと、自分だけの世界でキャンプが楽しめる訳です。

自由気ままな自然遊びを体感出来て、「一人の寂しさ」も感じません。

 

場所は、何処でもいい

通常のキャンプは、河原、キャンプ場など限られたエリアで行うのが普通です。

ソロキャンプの場合、「場所」は何処でもいい感じで楽しめます。

公園、家のベランダ、山の中など、休憩する場所があれば始められます。

ポピュラーな場所として、公園がありベンチと水道があればOKです。

池近くで、料理を作り食べてみると野外の美味しさが実感出来ます。

ソロ料理は、食材も少なく済みノンビリ食べれば良いだけです。

日帰りから宿泊へ進んでみよう

ソロキャンプは、初心者の場合、「日帰り」が基本になります。

車、電車、バイク、自転車などを使って目的地へ。

用意するのは、料理を作る器具と材料、小さな折り畳みイスがあれば良いです。

しかし、日帰りが慣れたら「宿泊」を行うスタイルに挑戦しましょう。

宿泊に必要なテント、ライトなどがあれば寝泊まりが行えます。

2日間キャンプを楽しむ事が出来るため、さらに遊びも出来るはずです。

釣り、読書など、自然に身を委ねて心身を癒してみましょう。

https://vastland.co.jp/column/beginners-campstyle-solocamp/

まとめ

キャンプは、誰でも1度は経験する自然の遊びです。

料理や寝泊まりなど、家の中では味わえない楽しさがあります。

しかし、大人数が主流のキャンプも1人で行うソロキャンプもにわかに注目されています。

ソロは、「ぼっち」じゃなく一人を楽しむ言葉です。

自由な空間、気ままな野外遊びなど、魅力も多いのがソロキャンプです。

年齢に関係なく始めてみると、案外面白く嵌る人もいます。

近場から県外など、いろんな場所へ行ってみれば新鮮で楽しさも変化します。